2012年3月5日月曜日

記憶が飛び現状把握

3/4(日)晴れ ~都市対抗1次予選まで後77日~
獨協大学と10:30からOPEN戦

OPEN戦は雨で中止との噂・・・(嘘)。

プッツリ記憶が飛んでしまっている日曜日の私。
自宅のミニ盆栽に語りながら酒を食らうPM17:00の私。

なぜNEWユニホームのまま酒を食らっているのだろう・・・
なぜ自然と険しい顔になってしまうのだろう・・・
そして、なぜ涙が止まらないのだろう・・・

失恋したからなのでしょうか?
今年初OPEN戦はどうだったのでしょうか?
ミニ盆栽は何も語らず何も教えてくれません。

ただミニ盆栽前に置かれたネタ帳の『野球ノート』には
この極寒なOPEN戦を物語る殴り書きの荒れた文字がビッシリ・・・
失った記憶と共にその文字を解読を試みるPM18:00の私。

3/4(日)は菅FedExの記念すべき初決戦♪
結果は・・・8-17で大敗。

フムフム♪  この結果で記憶が飛んでしまったのですね♪

初回、先頭打者が出塁しポイントゲッターの仕事で先制点。
先頭打者が出塁すると得点の確率が上がる。(守備の時も同じ)。
野手のエラーは投手のカバーが必要・・・

フムフム♪ らしい事を『野球ノート』に殴り書くAM11:00の私。

しかしこの後、荒れる文字が象形文字に変化・・・
我FedEx野球部が誇る投手陣のが小刻みな継投も
獨協大学最強打線を止められず終わってみれば

『21被安打の9四球』・・・

この文字を最後に象形文字が直線になり解読不可能・・・
フムフム♪ 語る事をやめた落語家のようなPM19:30の私。

内野手のミスを捕手の捕殺でカバーしたり、凡退を次打者がカバーしたり、
犠牲バントでチャンスメイクしたりとなかなかの流れはできていた場面も♪
カバーは我FedEx野球部の原点であるが投手の四球では誰もカバーできない・・・

土俵に上がり戦う以上、言い訳は許されず、
闘争心の廻し(まわし)を忘れた力士はただのポッチャリ系全裸なわけで
野球人という誇りがあるのならば基本に返って野球をしよう♪

ヘルメット日記更新を忘れ枕を濡らすPM21:00の私。

結果は結果、この獨協戦が伝説の第1歩であり、
17点分の課題と8点分の収穫を大事にして行きましょう♪
現状をしっかり把握してやるべき事をやるしかない!!

タフな男達と信じています♪

0 件のコメント:

コメントを投稿