7/14(土)曇りのち晴れ ~日本選手権予選まで39日~
日本工業大学で9:00から練習
明日のOPEN戦に向け自宅待機のシナリオ。
東の方角で猛威を奮っている九州の豪雨。
東京ドームでは13日の金曜日に火ぶたが落とされた合戦・・・
紫のいない第83回都市対抗本大会。
朝からチャンネルを都市対抗にあわせる自宅待機の私。
東京ドームを目指して走り出していたのは過去の話・・・
今は大阪ドーム、日本選手権への走り出している選手達。
でも過去を振り返り・・・
都市対抗を目撃しても罪にはならない。
やはり全国で暴れまわる戦士達は羨ましい・・・
金属バットの頃の打高投低は陰を潜め、投高打低は否めない現実。
機動力を活かした得点力。最小失点を意識した守備力。
なかなかの好ゲームが続く大会2日目♪
心も気持ちもウキウキでテレビに釘付けでいると、
ある疑問が頭を駆け巡り『ある事』に注目する私。
その疑問が確信と変わったのは2試合目途中・・・
「初球が甘いですね♪」と、熱く語る解説者のひと言。
なぜか都市対抗で打席に入る打者は・・・
なぜか消極的になり『初球は必ず見送る』という事だ・・・
都市対抗の傾向・対策、人間の心理や欲望・・・
今まで野球で培った分析や場面や経験を集結させ
その『ある事』の答えを導き出した私。
野球人も人の子、1秒でも長くテレビに映っていたい部族。
決してその答えの真実を認めないのが野球人の性。
でもそんな自己主張がとても大事であり責任が芽生えたりする。
やはりグラウンドで目立って芽が出るのが野球人♪
グラウンドで活躍してこそ野球人が発揮する存在意義♪
いよいよ明日は待ちに待ったOPEN戦。
東京ドームでは都市対抗・・・群馬県では紫の伝説♪
なんだか気持ちも新たに初心で望めそうな熱き魂。
目立った活躍して一面を飾ってくれるのは一体・・・
誰でしょう♪
0 件のコメント:
コメントを投稿