2012年7月21日土曜日

士気低下と反乱分子

7/21(土)曇り時々雨 ~日本選手権予選まで32日~
日本工業大学で8:00から練習

降っては曇って降っては曇る埼玉県。

本日は雨で湿ったグラウンドに菅(#9)選手兼監督の姿はなく
下がり続ける士気に頭を抱える2コーチ。

雨でも練習で汗をかきたい選手達♪

小雨降っても汗をかきバットを振りだす選手達。
具合が悪いのか顔面蒼白、昨日の酒が残っているのか、
監督が不在で士気が下がりまくりの男がいた・・・


茨城のサイボーグ、澤(#24)だ。


先週のOPEN戦では見事にチャンスメイクした紫の4番打者。
虫の居所が悪いのか車を破壊する程の怪力の持ち主も、
雨も手伝うこの日はバットが湿り気味な左バットマン。

それでも自主練習では自ら奮い立たせ・・・
ひとり黙々と積極的にバットを振る背番号#24。
どうやら恋愛だけは消極的らしい。

同じグラウンドには対極の男が・・・

ウォーミングアップから1オクターブ高い声で笑いをとり、
外野を守れば歌舞伎役者、グラウンド整備すればポールダンス♪
監督が不在で明らかに水を得た魚だったのが・・・


西日暮里のお祭り男、中田(#28)選手兼マネージャーだ。


風を切って少年のようにハシャギまくりの背番号#28。
自主練習ではハシャギ疲れて自主的にベンチで昼寝する始末、
完全にフザケているこの自由人っぷりは監督反乱分子か・・・

明日OPEN戦で何かをやってくれそうだ♪

野球の世界ではゲームの流れを掴む事が必勝法。
良いプレーやヒットを打ったり得点したりすると、
士気が上がるのは野球人の常識。

こんなアゲアゲ時はなにをやっても奇跡が起きる♪

逆に士気が下がった時にどうするかが勝利の鍵。
ひとりひとりの戦力が必要となりハシャギまくりが笑顔の鍵。
笑顔だけは全国レベルの我FedEx野球部。

明日はまたまたOPEN戦というハシャギ所♪
笑って走って打って投げて飲んで食べて唄って踊る・・・
士気高くハシャギ過ぎぐらいで戦って・・・

勝っときます♪

0 件のコメント:

コメントを投稿